
食欲の夏と、電気屋のおじさんと、Season6
梅雨入り直前のテッポウユリが
もうすぐ満開を迎えます
上村です
そんな中
[es]と[jill]のプリンターがほぼ同時に故障するという事件が勃発
「2台を両方助けるのは無理かもしれない。。。」と
電気屋のおじさんこと「NEMA-D」が決断の時を迎えます
「2台を両方助けるのは無理かもしれない。。。」
ホワイトさんはタッチパネル部が破損し、コントロールが効かない状態
レッドさんは心臓部が損傷、全く反応がない状態
「ホワイトさんを生かしましょう、レッドさんは諦めてください」と
電気屋のおじさん、緊急手術に入ります
工業科出身のKO-WAくんがアシストに入ります
そして手術終了
まさかの合体でございます
「ホワイトさんは元気ですよ」と
おじさんの笑顔が印象的でした
2台目を購入する時は
同じモデルにしておくと万が一の時いいかもしれません
そんなNEMA-Dの元へ
差し入れが届きました
好みの「ブツ」を手に入れるため
[jill]恒例の「ガチじゃんけん」入ります
「ぽい!」
RYU-HEYくんの勝ち
こんな場面に
彼は非常に強いです
[es]も負けて入られません
この日はKO-WA くんのブログにある通り
「銀だこ」祭りでございます
KO-WAくんブログで
全体像は伝わると思いますので
私はまた違った目線で
レポートしてみたいと思います
それぞれメニューを選び
注文しておりますが
一人だけ尋常じゃない数を注文しておりました
たべれるのでしょうか?
確かに美味しいです
空腹にはたまりません
8個入りぐらい簡単に
ぺろりでございます
しかしこの男RYU-HEYくんは
なんと40個いきました
「関西人ですから、当然のことをしたまでです」と
まるで何か「人助け」でもしかのような
清々しいコメントを残しておりました
是非MACOちゃんやRUMIKOさんの所属する
「マラソン部」に入って
カロリーを消化していただきたいと思います
そして先日アップさせていただきました
完全な私の「個人的なつぶやき」ブログですが
思わぬ反響をいただいております
ウォーキングデッドシーズン5まで見切りました私
シーズン6が待ち遠しくてたまりませんが
6の撮影、ついに5/4始まったようでございます
本国での放映開始は10月予定
おそらく日本で見れるのは来春くらいでしょうか
来春のテッポウユリが待ち遠しいです