
朝の風景と、年末の差し入れと
もう少し年末の話でございます
今年46になる上村です
我が家の新人猫「にゃるまさん」
生後4ヶ月にして
山田くんと大きさが変わりません
人懐っこいです
朝のベランダタイムには
いろんな生き物が集まってきて
モーニングコーヒーなんて
ゆっくり飲んでいる暇はございません
そんな朝の
山田くんとにゃるまさんの
微妙な距離感を
日々楽しんでいます
全く季節感のない
息子と
無理やり季節感を楽しむ私の
ギャップも楽しんでいます
そんなまだ暖かい日々が続いた
沖縄の年末
差し入れも沢山いただきました^^
食事の取れない日が続いたため
本当にありがたい限りでございます!
冷蔵庫に入っている
それぞれが用意したお弁当が
夜までそのまま保管されていても
この素敵な差し入れは確実に
なくなっていきました
たくさんのありがとうを
感謝とともに
そんなクリスマス直前
プライベートセミナーのご依頼を受けまして
[es]一押しのスパメニュー
レクチャーさせていただきました
まずは入念な打ち合わせ
人が生きていくにあたり
闘い続けなければいけない「活性酸素と酵素」の関係や
ノーベル賞も受賞した「フラーレン」や「マリンプラセンタ」の特徴
さらに「なぜカラーリング後に行うことをお勧めしているのか?」など
私が座学を担当させていただきました
CARE DUEは「頭皮と毛髪をメイクする」ことができる
画期的なケア剤となっており
デザインメイクの話はEGUCHIに
実技はKOHDAIくん、KO-WAくん、NANAちゃんに任せました
忙しい年末の営業後に
遅くまで熱心にご参加いただき
こちらがその素晴らしいサロンさんの姿勢に感銘を受けました
ありがとうございました
そしてARIMINO[es]担当古賀さんお勧めの
「大勝軒に行こう!」の一言で
私7ヶ月ぶりに
ラーメンいただきました
久しぶりに「ヤバイ」旨さでございました
ごちそうさまです^^
そして今年バージョンアップ予定の
ホホバオイル矯正のテストも行っております
今回のバージョンアップでは
「毛先のハイダメージ対応」
「時間短縮」
「質感の向上」
の3点がポイントとなる予定
高級アルコールと脂肪酸がエステル結合した
ワックスエステル97%の毛髪との相性No.1のホホバオイルは
沸点が360℃という高沸点タイプとなっていて
今回ベストなミキシングパターンも確立致しました
モクモクしているのは水蒸気ではないので
全く熱くありません
そこにテスト中の原料を添加することで
さらなる質感の向上も可能になる予定です
テストは順調
新アプリによる利便性アップや
ヘアカラー、矯正類のクオリティーアップ
そしてそれに伴うケア系の充実
さらに今年は[es]スタイリスト向けのカットデザインセミナーを
充実させる予定でおります
2016年は
「熟成したサロン価値」をテーマに
[es]、[jill]ともに充実した内容で進んでいきます^^