
染める?ぼかす?
本日モアイの上村です
美容師オーナーさん5名で行っているモアイ
「琉球紡」というTeam名にて3年ほど続いています
昨年行われNOVAのアシスタントヘアショーも
この「琉球紡」のTeamサロンで行われたもので
今夜は1つ新たな提案をしてみようと思います
ムフ♪
ということで、
最近あった1日を追います
最近Nikonの全く同じ一眼レフを買った名コンビ
EGUCHI & RYU-HEYの2人
なにやら次の企みのため
この日遅くまでモデルさんを仕込んでおりました
(モデルさんお疲れ様でした^^)
今度はどんな作品を見せてくれるのでしょうか?
楽しみです
その翌日、
平日午前のサロンワークが始まると
RUMIKOさんが参上
「カット楽しい!」と
旦那さんをチョキチョキしておりました
子育て真っ最中のRUMIKOさんは
現在お母様が来沖していて
つかの間の子離れをしてリフレッシュ
しかし唯一のリフレッシュが
ハサミを持つこととは^^;
美容師さんですね
ということで、
現在私
「グレイカラー」と呼ばれる
「白いあいつら」へのアプローチを検証しております
今回のモデルさん
グレー(白)率もなかなかきになるレベルですが
これまでは「ファッションカラー」と呼ばれる
「ぼかす」カラーで「明るさ」を優先してまいりましたが
今回の検証で
「明るい(狙いは11Lv)グレーカラー」に挑戦
[es]で行っている矯正メニューやパーマなどで取り入れている
「ミキシング」というテクニックを使い
「リフト」と呼ばれる「明るくする力」と
「加色」と呼ばれる「染める力」を
数値化してコントロールしてみました
「明度」は目的通りの結果が出ました
「複既染部(過去に2度以上染めたことのある部分」もクリア
問題は「新生部(新しく生えてきた部分)」と
「既染部(過去に1度染めたことのある部分)」の
「白」の染まり具合に課題が残りましたが
モデルさんの表情は「満点」でございました
この結果から
「塩基性カラー」という
第3のカラー剤の使い所に
見当がつきました^^
5月までに完成させようと思います
「白」がきになるお客様
もうしばらくお待ちくださいませ^^
また、こちらに関しては夏頃に
SAYAKAさんがプロフェッショナル向けのセミナーを予定しておりますので
その中でも触れていく予定でござます
そんなこんなで
この日の午前の部は終了
一時の隙間を利用してお片づけを済ませ
午後に突入します
そしてまたまた
素敵なお土産をいただきました
Good job!
ありがたいです
本当に
たくさんの「ありがとうございます」を胸に
この日は全てのサロンワークが終了
そして夜の打ち合わせへ
同じ志を持つ同志からの誘いや相談事など
断る理由などどこにもありません
良い話を聞けました
楽しみがまた一つ増え
沖縄にまた変化が訪れると予感しました
心地よい気分で家路に着いた後は
もちろん「シーズン6後半」です
と楽しみにしていたのですが
「ま・さ・か・の」事態に
(グレンがやっと戻ってきたのにぃ〜〜〜〜〜〜!)と
一人で夜中にタオルを噛み締めながら
ジタバタして眠りにつきました
「そりゃね〜ぜ、、、」という展開