一日置きにキテますね
「夏」が待ち遠しい上村です
早速ですが
ありがたくいただきました品々のお礼から♪
寒い日には気持ちがホッコリあたたくなるような
暑い日には冷えたハートがトロけてしまうような
そんな甘いものをたくさんいただきました^^
女子チームからも、
ありがとうございます!
いつか差し入れだけの写真集作って
感謝の気持ちをいつまでも忘れないようにしたいと考えています^^
さて、
噂のカラー剤に新色が出ましたので
早速お客様へ提案するための準備として
ヤギの白い毛に色出しをして実際の色味を確認したり
スタッフで試して色落ちのスピードを確認したりしています
その結果は即座に
サロンの「学びの部屋」というグループで共有していきます
パーマにもカラーにも
すべての結果には理由があります
例えば今回の新色の色味は明らかに
他メーカーの同系色との作り方とは
使用されている染料構成が違っています
今回も超シンプルな構成
その理由を把握して
より鮮明に仕上がりをイメージできるよう
サロンへ落とし込んで初めてお客様への提案につながります
サロンへの落とし込みは僕が元気な時に行います
「髪への責任と強い想い」
そのためにやるべきことと
やることでしか得られない経験値
そんな美容師にとって
今とても大事なことの全てを学ぶことができたSSAが
今年もここ沖縄で新たなラウンドを迎えました!
昨年に引き続き
[es]からはメンズアシスタント3名が参加
今年は過去最高となる応募数があり
県内の各サロンから
たくさんの美容師さんが集まり
R1、第一回目の授業が行われました
そして迎えた懇親会
皆元気が良すぎて
ブレブレですが^^
SSAの懇親会は
全国どこへ行っても同じで
乾杯と当時に
皆がその想いを共有するかのように
座席からいなくなります
おじさんたちは体力的に着座OKです
そして講師陣を囲んで
消化できなかった部分について質問したり
美容全般の話題であっという間に時間が過ぎていきます
最後は安定の形で終了
そんな学びの時間を過ごしたスタッフたちの熱は
やはり即座にサロンでの共有という行動に移り
仮定と検証を繰り返すループに入ります
そうして蓄積された知識と経験は
例えばこのような癖で悩んでいる方へ
「提案できることの幅」を広げてくれます
毛髪の状態を見極め
適切なプランを立て
結果を出していきます
繰り返し繰り返し行われるこのループ
「想いが生まれ」
「そのために学び」
「情報を共有し」
「仮定と検証を繰り返し」
「結果を出し」
「また思いが生まれる」
そしてそこに「表現したい」という別のルートが見つかると
繰り返されるループを切らさぬよう繰り返しながらも
その「衝動」も行動に移していく
そして映し出されるその魅力に
また新たな感動を覚え
その感動をお客様へ伝えたくなる
それは「提案する」という行動になり
終わりなきループに加わっていく
そして笑顔に出逢える瞬間が
増えて行く
時折皆でその現状を確認しあうこともある^^
息抜きという名の下に
僕らの素敵なループは
時折息抜きしながらも
無限に続いていくと信じています
美容に終わりはないと。
あ、こちら「フィブリル」という毛髪構成するアミノ酸のフィギアです
可愛くないですか?