子供への威厳の見せ方(本気と書いてマジ編)
NATSUさんがちょいちょい
YUANくんを連れてサロンへ顔を出し始めています
(EGUCHIの違和感の無さが怖い)
最近目が見えているようで
人を目で追い始めております
末っ子かわえ〜
ということで、
今日は「父の威厳」をテーマに
ボーリングへ行った日の出来事をBlogに綴ってみようと思います
美容の「美」の字はございません
(これはどうしてもやってしまいます)
メンツは
まず長男HALくん
これでも気合十分
6歳にしてボーリング数回の経験者でもあります
次に次男Suiくん
ボーリング経験はありますが
記憶にはないようでございます
そして末っ子Aoちゃん
「ボーリング?うん食べる」
くらいな感じでございます
そしてSAYAKAさんも参加で
計5名、2レーンによる勝負
まずは私目が見本を見せます
子供達の目の前では常に
失敗は許されません
昔ならした
腕がなります
(本気)
静かに語りかかるように
子供達へそっと
語りかけます
「ボーリングでもカットでも、型が大事だ、まずは基本に忠実に構えて、、、」
「よく見てろよ、坊主ども」
「えいや!」
。。。。。。。
優しい子たちです
「見ないふり」という
大人女性でもなかなか使いこなせない高度なテクニックを使います
まるで何もなかったかのように
全てを流してくれる
いい子達に育っております
空気読めます
問題ありません
私、
実は指導者としてはかなりできる方です
まずは次男へ
自分の結果は
高い高い棚の上に置いといて
指導を始めます
とはいっても
私も鬼ではありません
4歳児にはこの武器を授けます
「どーん!」
なおかつレーンの両サイドには
「Gガード」なるガードレールもUPさせます
ボタン一つです
父ですから
(おい、よそ見するなよ)
当然Gはまぬがれます
指導者としての私のおかげです
感謝しかないはずです
そして次に末っ子が勝負に出ます
まずは的確なアドバイスを授けます
「え?」
アドバイス。。。
いらなかったようです。。。
この2人
確実に父の遺伝子を受け継いでいます
だから!
最初からある程度の結果が出せるのです
感謝のみしていただきたい
(おねだりはご遠慮願いたい)
そしていよいよ
長男の登場です
遺伝子を受け継いでいるというより
ほぼ私です
「ほぼ私」ですから
彼くらいになると
「武器」はいりません
男は黙って素手で勝負
「お?」
「すげ!」
って、
まだ届いてないじゃん
なんで喜んでるのか意味不明です
ほぼ私です
あっという間に
1試合目が終わり
(抵レベル過ぎる、、、)
まあ、
こんなもんでしょう
あまりのレベル低すぎる戦いに
もう笑いしかありません
テーマは「笑いの絶えない家族」です
問題ありません
そして2試合目スタート
早速本番
そう、ここからが本番です
「G」の悪夢は過ぎ去りました
ここらで私
本当の本気を出します
「威厳」です
大事なのは「威厳」
もう失敗は許されません
「うりゃぁ〜〜〜〜!」
「見たか!これがボーリングだ!」
私、
やはり指導者としてではなく
プレーヤーとしてかなりできるほうです
とにかく威厳は保ちました
その後も順当に試合をこなし
それぞれに疲れが見え始め
末娘がレーンで後頭部を打って
泣きじゃくった後がグレーTに染み込んだので
ボーリングのストレスを解消して
帰路につきました
威厳って
AMAZONで売ってますかね?