
新しい生活様式と飲食の関係
es,Groupです。
「コロナ明け」という言葉を早く使いたいという声を聞きます。
同感です。
先日こんな記事を見かけました
正面に人が来ないように交互に座って距離を保つのだとか。
なるほど。
内地だと思うのですが、
仕切りを挟んで弁護士の接見みたいにして実験しているのも見かけました。
どうなっていくのでしょうね?
5月に入って新規感染0が続いています。
検査を100%やっているわけではないとはいえ、
そこだけみるれば理論上「感染源になる人は今いない」ことになりますね。
第2波とか3波の可能性というは、
このまま県内や国内だけで経済を回すわけにもいかないということと
関係していいるのでしょうね。
衣食住の「食」の部分。
当たり前が変わっていくのは現実として、
オンラインでは交わせないコミュニケーションを
早く再開したいです。
ビーチパーティーは今年できるようになるんでしょうかね?
もう1つ「食」といえば
差し入れです!
みなさまそれぞれが大変な中、
本当に心の支えになりました。
ありがとうございました^^
es,Groupとしてもできる限りのことを引き続き継続していきます!
では、「食」つながりをテーマにした
「いどば最新動画」で締めさせていただきます。